こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256
ユーロズロチは高いスワップで年利10%以上が狙えて、相関が高い通貨ペアによって為替変動リスクが小さい「ローリスクミドルリターン」な投資先としてとても魅力的でした。
そう過去形です。
今はスワップを狙うより為替差益による裁量トレードをした方が良いのです。
スワップに魅力がなくなった理由
新型コロナウィルスによる経済対策の金融緩和によって、通貨ポーランドズロチを扱うポーランドも政策金利が引き下げを行いました。
ポーランドの政策金利推移
日付 | 政策金利 |
〜2020年3月17日 | 1.5% |
2020年3月18日〜 | 1.0% |
2020年4月9日〜 | 0.5%(NEW) |
合わせて、ユーロズロチのスワップが低下しています。
4月9日〜5月22日のスワップ平均を確認しました。
確認した証券会社は高スワップで定評がある「IG証券」です。
付与スワップ | 725円 |
付与日数 | 42日 |
1日あたり平均 | 17.26円 |
年間スワップ | 6,300円 |
投資金額を1ロット(1万通貨)あたり15万円とした場合の年間利回りは…
4.2%!
コロナ前の利回り10%強から半分以下なってしまいました…
この水準は日本株の高配当株投資以下です。
高配当で有名な「日本たばこ産業(2914)」は7%強です。
株なら現物投資なのでレバレッジが掛かってないためリスクも低いです。
一方ユーロズロチはFX取引のためレバレッジがかかるため、リスクが高いです。
ユーロズロチのスワップ目的での投資は、おすすめしません。
スワップがダメなら裁量トレードだ!
スワップがダメでも裁量トレードをする方法があります。
まずはチャートを見てみましょう。
コロナの影響で4.637の高値をつけて下値4.51の間を行ったり来たりしています。
4.50以上は高値水準と過去のチャートからは判断できます。
過去10年のチャートを見ても4.50以上になったのは、5回程度しかありません。
4.50以上であれば売りから入れば、利益を出せる確率は高そうです。
投資戦略
私なりに投資戦略を考えました。
まずは結論から
売買:売り(損益は4.50でエントリーした場合)
損切ライン:4.65(1ロット4.2万円損失)
利益ライン:4.30(1ロット5.6万円利益)
1ロットあたりの運用資金:10万円
※4.50を下回れば売り増しも視野。
損切ラインは直近最高値4.63より上の4.65としました。
利益確定は4.30で従来売りから入る目安とされていたところです。
テクニカル的に4.51でラインが引けるため、割ってくれば上値が目指しにくいと考えて売りましもアリかなと考えています。
資金10万円の計算方法は、「必要証拠金+損失」の合計額です。
僅かながらスワップも入ってくるので、スワップを貰いながら為替差益を得る手法になります。
このようなリスクが高い投資には、IG証券ノックアウトオプションもおすすめです!
必要証拠金不要!必要資金は最大損失額のみ!スリッページもありません!
ノックアウトレベルを決めたリスクが高い投資にはうってつけです!
FX取引では10万円で1ロットしか持てません。
ノックアウトオプションなら10万円で2ロット持てます。
勝負したい方はノックアウトオプションを是非どうぞ!
まとめ
かつての高金利通貨も金利は高くありません。
スワップ投資をするより裁量トレードをした方がよっぽど利益も見込めるしリスクも小さいです。
ユーロズロチは高い相関性から値幅も小さく個人的には今後の展開が読みやすい通貨ペアだと思っています。
デメリットは1ロットあたりの金額が大きいため、ある程度資金量が必要なことくらいでしょう。
よければ参考にしてみてください。