こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256
ユーロズロチついに4.51の壁を破って一気に下落しましたね!
また、ポーランドの政策金利が0.5%から0.1%に引き下げられ、ズロチ安となり4.42まで下げていたユーロズロチも上昇し、今週は4.45付近で終わりました。
政策金利が引き下げられた結果でユーロズロチの裁量トレード分のポジションを全決済しました。
1週間でエントリーと決済をした形になります。
しかし、これから上がっても下がってもどこかで再度エントリーする予定です。
また、手動トラリピも好調で何度もリピートすることができました。
今週だけで利回り4%!これは継続していきます。
次にメキシコペソについては、30万円分追加エントリーしました。
トラリピとどちらが良いか考えていましたが
今が安値圏と判断したこと、LIGHT FXのスワップが高いこと2点を考え、裁量を選択しました。
今週の投資結果報告
2020年 | ユーロズロチ | ユーロズロチ (トラリピ) |
メキシコペソ | トライオートETF | トライオートETF (トラリピ) |
合計 |
5月5週 | ¥53,348 | ¥4,291 | ¥1,776 | ¥731 | ¥430 | ¥60,576 |
あと1億円まで | ¥100,920,870 |
ユーロズロチ(EUR/PLN)スワップ
運用実績
基本運用方針
ユーロとズロチのスワップ投資で運用する口座は、「IG証券」が高スワップなのでおすすめです。
ユーロズロチが直接取引できるので、ユーロ円、ズロチ円の両建てに比べて必要証拠金が少なく済むため資金効率が上がって良いですよ。
ユーロズロチ 手動トラリピ
スワップより為替差益がやっぱり稼げるので、手動トラリピ形式で始めました。
メキシコペソ スワップ投資
トライオートETF
自動売買セレクトのヘッジャーはバランスの取れた万能な設定なのでおすすめです!
ビルダーでどれだけ売られてもロスカットしないレバレッジ1倍!
https://mimikaki.org/tryautoetf-builder-new/
ビルダー機能でライジングを作ってみた。
\トライオートETF(ヘッジャー×ナスダックトリプル100)/
以上、週刊投資結果報告でした!