こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256
ユーロズロチの全ポジションを一時決済しました。
ひとまず、ホッとしています。
微益ですが、エントリーするタイミングが悪すぎたので再度仕切り直ししようと思いました。
ユーロズロチは一旦全ポジ決済しました!
なんとかプラ転して良かったです😀理由
RSIが30にタッチ
200日移動平均線にタッチもう少し下がるかもしれませんが、タイミングみてエントリーしようかなと。
そもそもエントリーが悪すぎたので反省…😅 pic.twitter.com/tErwuBPU66
— みみかき@投資×節約×楽天 (@mimikaki256) July 23, 2020
EU復興基金合意を機に下落しましたが、まだコロナは終息していませんから、上昇したらエントリーしようと思います。
ドル円は動かない日々が続いていましたが、週末にようやく米中対立懸念から大きく下落しました。
【今週の振り返り】
今週は🇺🇸🇨🇳米中対立が強まりました。米国の実質金利が低下傾向であることから全般的にドル安が進行し、🇪🇺🇺🇸ユーロドルは年初来高値を更新、🇺🇸🇯🇵ドル円は一時105.68円まで下落しました。
来週は🇺🇸FOMCや🇩🇪GDPに注目が集まります。それでは一週間お疲れ様でした✨
— みんなのFX|トレイダーズ証券 (@Min_FX) July 24, 2020
株も下落し、トライオートETFも大きな含み損を抱えましたが、ロジックはトラリピなのでパワーを蓄えたという意味では来週の上昇に期待したいと思います。
メキシコペソは今月から積立を始めました。
狙いとしてはコロナ終息後の原油価格上昇です。
原産国のメキシコは原油価格との相関性が高く、原油の需要が戻り価格が上昇すればメキシコペソも上がるはずです。
コロナ終息はまだまだ時間がかかりそうなのでスワップを貰いつつ、コツコツと積立ます!
今週の投資結果報告
あと1億円まで | 100,824,709円 |
ユーロズロチ(EUR/PLN)スワップ
⬇️運用実績
⬇️基本運用方針
ユーロとズロチのスワップ投資で運用する口座は、「IG証券」が高スワップなのでおすすめです。
ユーロズロチが直接取引できるので、ユーロ円、ズロチ円の両建てに比べて必要証拠金が少なく済むため資金効率が上がって良いですよ。
ユーロズロチ 手動トラリピ
⬇️スワップより為替差益がやっぱり稼げるので、手動トラリピ形式で始めました。
メキシコペソ スワップ投資
⬇️各通貨スワップは下がったけどメキシコペソはまだイケる!
⬇️毎月積立&複利運用でスワップ再投資
トライオートETF×ビルダー(トラリピ)
⬇️自動売買セレクトのヘッジャーはバランスの取れた万能な設定なのでおすすめです!
⬇️トラリピロジックで下落しても安心
https://mimikaki.org/tryautoetf-builder-new/
⬇️トラリピロジックを複利運用しました。
⬇️ビルダー機能でライジングを作ってみた。
連続予約注文(豪ドルNZドル)
⬇️年利30%狙える自動売買!豪ドルNZドル(リスク高め)
トラリピ(米ドル円)
⬇️専門家が言ってたレンジ範囲にトラリピを仕掛けてみました。
以上、週刊投資結果報告でした!