こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256
今週もトライオートETFは結果的には好調でした。
3日から突如の下落が始まり、4日は開始は反発を見せたものの、結局下落して130ドルレンジ範囲外となってしまいました…
しかし、終わりにかけて大きく買い戻しが入り下落を大幅縮小して取引を終えました。
おはようございます!
ナスダック100トリプルの値動き凄い…開始から25ドル下げたのに終わってみれば5ドルまで下げ幅縮小😅
トラリピの良さが出て、1日で1万円位利益が出ました!
⬇やり方https://t.co/EchWuwW5W4#トライオートETF pic.twitter.com/iRoUTmf5jj
— みみかき@コツコツ投資家 (@mimikaki256) September 4, 2020
トラリピ戦略には一番おいしい形となりましたね(^^)
実はレンジで約定してない注文の余剰資金を利用して、レンジ外の設定を追加しました。
レンジを追加したことで、1日約3,000円利益が出ました😀
その1日でレンジ内に戻ってしまいましたが…レンジ全て約定するとは限らないので、未約定分の資金で追加しています。
レバレッジをかけていないからこそ、できることだと思います。#トライオートETF
— みみかき@コツコツ投資家 (@mimikaki256) September 5, 2020
追加設定しても当然余剰分なので、レバレッジ1倍をキープしています。
週明け以降のナスダック100トリプルの値動きはどうなるのでしょうか。
※9/7は米国市場レイバー・デーで休場です。
最近ご無沙汰なユーロズロチですが、株価下落に合わせたかのように上昇してしまいました。
コロナショックといい、株価と相関性があるのではないかと思ってしまいます。
同じトラリピ戦略(手動)なので、また下落してくれるといいですね。
連続予約注文の豪ドルNZドルも下落トレンド入りしたような値動きになってきました。
今まで豪ドルが強すぎて上昇して新規注文がたくさん入っていたので、見事決済されて含み損も減って一安心と言った心境です。
全ての運用がトラリピの形になっているので、もしかしたら自分に合っているのかもしれません。
いろいろ試してきましたが、今のところトラリピ戦略に落ち着いています。
今週の投資結果報告
あと1億円まで | 100,748,651円 |
IG証券
ユーロズロチ
⬇︎運用実績
⬇︎基本運用方針
口座状況
ポジションなし
FOREX.com
ユーロズロチ 手動トラリピ
⬇︎スワップより為替差益がやっぱり稼げるので、手動トラリピ形式で始めました。
LIGHT FX & FXプライムbyGMO
メキシコペソ
⬇︎各通貨スワップは下がったけどメキシコペソはまだイケる!
⬇︎毎月積立&複利運用でスワップ再投資
トライオートETF
ナスダック100トリプル(TQQQ)×トラリピ(ビルダー)
⬇︎トラリピロジックで下落しても安心
https://mimikaki.org/tryautoetf-builder-new/
⬇︎トラリピロジックを複利運用しました。
マネーパートナーズ
連続予約注文×豪ドル/NZドル
⬇︎年利30%狙える自動売買!豪ドルNZドル
以上、週刊投資結果報告でした!