こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256
楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを契約して8ヶ月が経過しましたので使用レビューしたいと思います。
ぶっちゃけ、楽天モバイルにしてメチャメチャ良かったです!!!
そもそも楽天モバイルって?
楽天モバイルは以下の記事でまとめていますので興味があればご覧ください。
https://mimikaki.org/rakuten-mobile/
2021年4月1日から「Rakuten UN-LIMIT VI」に大幅アップグレードされ、話題の料金プランになっているので、これを機に是非楽天モバイルを契約して固定費削減しましょう!
お友達紹介キャンペーン中!「Y5SiiSAKGUDw」入れて契約すると更に1,000ポイント貰えちゃいます。
通話品質と接続
楽天モバイルではRakuten Linkアプリを使うことで通話かけ放題(無料、基本料金に含まれる)なので、アプリを使った感想です。
通話品質は従来の格安スマホと変わらない品質です。
特に違和感なく使えています。
ただし、相手の回線状況にもよるため、全てクリアに聞こえるわけではありません。
相手にも問題なく聞き取れているようです。特に聞こえにくいなど言われたことはありません。
Rakuten Linkの使いやすさ
正直、標準の連絡帳より使いやすいと感じています。
画面も見やすくて連絡帳とも連携するので使いにくい点は全く感じません。
名前の隣に電話アイコン
があるのでワンタッチで通話することが出来て便利です。また、ニュースも見れるので意外と便利かもしれません。
通信品質&速度
データ通信に関しては「パートナー回線(au回線)に助けられている」という印象です。
都心部では楽天回線に繋がるけど、郊外(自宅等)に出ればパートナー回線になってしまう。
楽天回線の全国人口カバー率76%程度(2020年12月末時点)です。
2021年夏頃には96%を目指すとされていますが、実際間に合うかは疑問なところ。
間に合ったとしても楽天回線エリアにならないところの方が多いでしょう。
通信速度については、楽天回線であってもパートナー回線であっても高速通信が可能です!
共に10Mbps以上出ているため、Webサイトや動画はストレスなく閲覧することができそうです。
楽天回線なら通信し放題なので、この状態が続くのであればWiMAXなどのモバイルルーターは不要です。
楽天回線エリアで1人暮らしなら固定回線不要だと思います。
また、パートナー回線で高速通信をOFF(最大1Mbps)にして計測しました。
理論値通り1Mbps出ていますので、Webサイトなら問題なく見れるでしょう。動画も解像度を低く設定すればストレスなく見れますね。
利用料金
料金こそがスマホを選ぶ最重要ポイントだと思っています。
楽天モバイルも「スマホ料金が高すぎる!」と訴えていたほど。
楽天モバイルは安すぎて困っちゃうくらい安いです。ホントに。
また、300万回線まで1年間無料キャンペーン中ですが、ホントに無料で使えています!
(220万回線達成でもうすぐ終わってしまうかも…)

隠れて支払っている料金はありません。ホントに0円です!!!
また、時々支払っているものは通話料で、RakutenLinkでログアウトした状態や特定の電話番号(0570、0180など)に発信した場合に発生するようです。
楽天モバイルの基本料金は2021年4月1日から通信利用量によって料金が変わる段階制になるため、いくら使っても最大で2,980円と超格安!
しかも、1GB未満だったら0円(1回線目)とありえない超スペック!

これ、楽天モバイルを契約しなかったらホント損ですよ。
以上、楽天モバイル使用レビューでした!
よければTwitterやっているのでフォローお願いします!