こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256
楽天では家庭の電気供給事業にも参入しています。
ガス供給事業にも参入しました。
今回は楽天でんきについて解説したいと思います。
楽天でんきとは?
楽天でんきは4つの特長があります。
- 基本料金が無料!
- 楽天ポイントが貯まる!SPU対象と3500ポイント!
- 切替手続不要!申込だけ!解約金もなし!
- 全国対応
それぞれ見ていきましょう。
◎基本料金が無料!
基本料金とは”使用に関わらず、必ずかかる費用”のこと。
従来は契約アンペア数によって基本料金が異なり、アンペア数が大きいほど基本料金も大きくなります。
しかし、楽天でんきはその基本料金が無料です!
そのため、電気を使った分だけ料金がかかるシンプルな料金プランになっています。
プランS(主に個人・ご家庭向けプラン)
基本料金 | 従量料金(税込) |
北海道電力エリア | 30.00円/kWh |
東北電力エリア | 26.50円/kWh |
東京電力エリア | 26.50円/kWh |
中部電力エリア | 26.50円/kWh |
北陸電力エリア | 22.00円/kWh |
関西電力エリア | 22.50円/kWh |
中国電力エリア | 24.50円/kWh |
四国電力エリア | 24.50円/kWh |
九州電力エリア | 23.50円/kWh |
沖縄電力エリア | 27.00円/kWh |
お住まいのエリアによって1kW/hあたりの料金が若干異なります。
また、実際に電気料金は「電力量料金」「燃料費調整額」「再生可能エネルギー発電促進賦課金」がかかります。
電気料金=電力量料金±燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 燃料費調整額=燃料費等調整単価×月間使用量(kWh)
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金=再生可能エネルギー発電促進賦課金単価×月間使用量(kWh)
ある月の我が家の電気料金を載せておきます。是非参考にしてみてください。
◎東京電力との料金(従量電灯B)と比較
基本料金:1,144円(40アンペア契約)
電力量料金 | 料金 | 使用量 | 合計 |
最初の120kWhまで(第1段階料金) | 19.88円 | 120kWh | 2385.6円 |
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) | 26.48円 | 180kWh | 4766.4円 |
上記超過(第3段階料金) | 30.57円 | 283kWh | 8651.31円 |
583kWh | 15803.31円 |
東京電力の電気料金=1,144円+15,803.31円−1,899.14円+1,603円=16,651円
※「燃料費調整額」と「再エネ発電促進賦課金」は楽天でんきと同額としました。
楽天でんきと比較すると…
楽天でんき(13,960円) < 東京電力(16,651円)
結果:2,691円 楽天でんきの方が安い!
現在の使用量または料金がわかればシミュレーションすることが出来ますので、現在の料金と比較してみてください。
◎楽天ポイントが貯まる!SPU対象と3500ポイント!
使った分に応じたポイントが貯まります。
楽天ガスも同時に利用する方であれば、更に貯まりやすくなります。
楽天でんきのみ:200円につき1ポイント(0.5%)
楽天ガス同時利用:100円につき1ポイント(1%)
またSPU対象にもなっているので楽天市場でのお買い物でも更に貯まりやすくなります。
SPU+0.5倍
また申込して、切替後3ヶ月の利用を条件に3,000ポイント貰えます。
エントリー不要です。
今なら当ブログから申し込むと500ポイント上乗せして合計3,500ポイントもらえます!
※3ヶ月以上継続して利用することが条件です。
◎切替手続不要!申込だけ!解約金もなし!
でんきの切替はとってもかんたん!
専用フォームから申込さえ出来れば手続き完了!
工事費や切替の立ち会いなど一切不要です。
楽天でんきが勝手に切り替えを行ってくれます。
◎全国対応
一部離島を除き、全国どこでも楽天でんきに切り替えができます。
ちなみに楽天ガスでは東京ガス、東邦ガス、関電ガスの3地域のみなので、全国展開しているのは嬉しいですね(^^)
どんな方におすすめ?
いったい楽天でんきはどんな方におすすめなのでしょうか。
- 楽天ユーザーの方
- でんきをよく使う方
- 別荘を持っている方
◎楽天ユーザーの方
これは説明不要ですね^^;
楽天ユーザーなら楽天ポイントをたくさん貯めてお得に暮らしていると思いますので、検討してみてください。
◎でんきをよく使う方(ご家庭持ちの方)
東京電力との電気料金を比較した際に、楽天でんきが安くなる結果になりました。
東京電力は使えば使うほど1kWhあたりの料金が上がり、楽天でんきより電気料金が高くなってしまいます。
なので、使うほど楽天でんきの方が安くなります。
我が家は4人家族ですが、家庭持ちの方は同じくらいの使用量もしくはもっと多いご家庭もあるのではないでしょうか。
もし、我が家のような電気使用量ならば是非検討してみてはいかがでしょうか。
逆に1人暮らしであまり使わない方は変えないほうが良いかもしれません。
◎別荘を持っている方
基本料金無料なので、日々使わない別荘なら楽天でんきに変えてでんきを使う分だけ料金を支払う仕組みに変えたほうが経済的です。
毎月基本料金だけ取られ、またに行く別荘では基本料金より低い使用料金が低いこともあるかと思います。
別荘お持ちの方は是非ご検討ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
楽天でんきの最大の特長は基本料金無料なことですね。
料金比較した時、東京電力と比較した場合でも楽天でんきの方が安い結果になりました。
電気を多く使う方なら、おすすめです。
楽天ポイントも貯まるし、初回3,500ポイント貰えるので興味があるかたは是非申し込みてみてください。
以上、楽天でんきについてでした!
よければTwitterやっているのでフォローお願いします!
投資アカウント
Follow @mimikaki256
楽天アカウント
Follow @mimikaki128