楽天

【楽天銀行】手数料や金利は?メリットなど紹介!楽天証券使うなら開設すべき理由

こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256

みなさんはネット銀行は何を使っていますか?

ネット銀行は店舗を持たない分、メガバンクと比較するとメリットがたくさんあります。

ネット銀行の中でも楽天銀行について紹介したいと思います。

楽天銀行とは?

2000年設立された楽天グループを傘下にもつ楽天カード株式会社の子会社です。

シェアはネット銀行の中ではNo.1となっています。

銀行全体をみるとシェアは0.1%にも満たないのですね^^;

元々はイーバンク銀行という名前でしたが、2010年に楽天銀行へ変わっています。

楽天銀行がネット銀行で優秀な理由。

楽天銀行は以下の6つのメリットがあります。

  1. コンビニATMで24時間365日利用できる!
  2. ハッピープログラムによる
    ・ATM手数料が無料!(最大月7回まで※)
    ・他行振込手数料が無料!(最大月3回まで※)
    ※会員ステージによる
  3. 各種手数料と安い!
  4. 楽天ポイントが貯まる!使える!
  5. スマホのみでサービスが可能!
  6. 預金金利が高い!(楽天証券との連携)

振込や各サービスの利用でポイントが貯まるハッピープログラムを利用することで一定条件をクリアするとATM、振込手数料一定回数無料になります。

金利が全くつかないこのご時世で振込手数料が数百円取られてしまうのはちょっと思うところがあります。

銀行に預ける行為は銀行にお金を貸しているのと同じことです。

株で言えばを株券を買って企業に資金提供しているわけですから、銀行に預けていたら何か見返りが欲しいですが、超低金利の時代なのでほとんど見返りはありません。

そのため、ハッピープログラムを使った手数料無料は是非利用してもらいたいと思っています。

手数料無料にできる方法も後ほど紹介します。

ハッピープログラムとは?

さて、楽天銀行にはハッピープログラムという、口座残高や取引回数によって会員ステージが定められ、ステージによって手数料無料回数や楽天ポイントの倍率が異なります。

会員ステージ 口座残高※ 取引回数※ ATM利用手数料
無料回数
他行振込手数料
無料回数
楽天ポイント
獲得倍率
スーパーVIP 300万円以上 30件以上 7回 3回 3倍
VIP 100万円以上 20件以上 5回 3回 3倍
プレミアム 50万円以上 10件以上 2回 2回 2倍
アドバンスト 10万円以上 5件以上 1回 1回 1倍
ベーシック エントリーのみ 0回 0回 1倍

※会員ステージの判定基準

  • 口座残高:毎月25日終了時点のお預かり資産残高
  • 取引回数:前月26日~毎月25日の対象商品・サービスの取引件数

各種手数料が比較的安い

店舗を持たないため、各手数料が都市銀行(メガバンク)と比較しても安いです。

楽天銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行
振込(他行)
※1
262円 440円 440円 440円
振込(ゆうちょ)
※1
168円 440円 440円 440円
ATM(入金)
※2
無料※3 330円 330円 220円
ATM(出金)
※2
無料※3 330円 330円 220円

※1:他行宛て3万円以上、キャッシュカード利用
※2:平日利用時間8:45~18:00以外、コンビニATM利用、他行宛て
※3:会員ステージによって一定回数無料

楽天銀行では街のコンビニATM(セブン銀行やイオン銀行など)を利用することになります。

手数料を無料にする方法(会員ステージの上げ方)

少なくともATM利用手数料無料5回、振込手数料3回、楽天ポイント3倍のVIP会員以上は目指してほしいですが、100万円も入れられない方向けとして、取引回数を稼ぐ方法を紹介します。

私もVIP以上を維持し続けています。

会員ステージの上げ方を具体的に言うと…

項目 対象 回数/月
楽天証券で投信積立 自動入金スイープ 3回
公営競技に入出金 公営競技 12回
FX会社,証券口座に入出金 楽天銀行即時入金サービス 3回
楽天カードの支払 楽天カード自動引落 1回
楽天カード支払のための振込 他行からの振込 1回
合計 20回

 

◎楽天証券で投信積立

将来の老後資金のため、楽天証券で投資信託に積立投資をしています。

【つみたてNISA】家族で積立投資の運用実績を公開!【ジュニアNISA】 こんにちは!こんばんは!株などで2021年200万円以上の利益を得ることができた「みみかき」です。@mimikaki256 ...

楽天銀行と楽天証券の連携機能として、「自動スイープ入金」があります。

自動スイープ入金とは、後述するマネーブリッジの1つで証券口座へ入金しなくても銀行口座から不足分を自動で証券口座へ入金してくれる機能です。

投資信託は毎月決めた日にちに購入するため、3つの銘柄をいずれも別々の日に購入することで3回入金されて、ハッピープログラムを3回達成できます。

◎公営競技

公営競技は楽天競馬オートレースKEIRIN.JP(競輪)ボートレースの4種類です。

4つ全てに登録してください。

楽天銀行に登録してあれば、入力項目が少なく簡単に登録できます。

 

登録したら最低額を入金し、すぐ精算して出金すると1回カウントされます。

これを競技毎に月3回行ってください。(ルールで各競技月3回までとなってます。)

合計で12回のハッピープログラムを達成できます。

開催時間帯のみ受け付けているので会社のお昼休みなどの空き時間行いましょう。

所要時間は入金と精算で30秒もあれば出来ます。

◎証券・FX会社に入金

投資をしている方は証券会社やFX会社へ入金も回数へカウントされます。

入出金手数料はオンラインなら各証券、FX会社負担が多いので、回数稼ぎには良いかも知れません。

◎楽天カード支払い

楽天カードの支払いを楽天銀行に設定するだけです。

楽天カードe-NAVIから「お客様情報の照会・変更」→「お支払い口座の照会・変更」に進んで楽天銀行を選び手順に沿って変更手続きを行ってください。

楽天SPU倍率も上がるので、設定しておいた方がお得です。

https://mimikaki.org/rakuten-spu/

また、私の場合ですが、都市銀行をメインバンクとしているため、楽天カード支払いに必要な金額は都市銀行から毎月振込しています。

つまり、楽天カードの支払いと楽天銀行への振込で1回ずつ合計2回取引回数を稼げます。

 

以上を実施すれば、合計20回となるので、会員ステージは「VIP」になります。

 

マネーブリッジ(楽天証券との連携)が便利!

楽天銀行は楽天証券と連携することで便利な特典が満載です。

◎自動スイープ入金

証券口座に残高不足でも不足分を楽天銀行から自動で入金してくれる機能です。

必要な金額を都度確認、入金する手間が無くなりとても便利に感じています。

投資用資金は楽天銀行に預けておけば、OKです。

◎預金金利が0.1%!

預金金利が通常0.02%のところ、なんと5倍の0.1%です!

マネーブリッジ連携をするだけで金利が大幅に上昇します。

メガバンクの普通預金金利は0.001%なので100倍の差です。

金利目的(預金投資)だけで楽天銀行に口座開設する方は少ないと思いますが、貰える分はもらっておきましょう。

 

子どものつみたて投資は楽天銀行が便利。

我が家では子供2人にジュニアNISAで積立投資をしています。

その際、子供の楽天証券口座への入金は子供の銀行口座でなくてはならず、親の口座から入金できません。

そこで親子で楽天銀行を利用していると、とても便利です。

楽天銀行間の振込は手数料が無料なのと、振込口座登録しておけば、簡単に振込できます。

あとは子供の口座から証券口座へ入金するだけ。

子どもの積立投資は楽天証券と合わせて楽天銀行の口座開設をしましょう。

お子さま新規口座開設で1000円プレゼント中

対象期間中に楽天銀行でお子さま名義の口座開設&入金をされた方にお子さまの新規口座にお祝い金として1,000円の現金プレゼント!

  • 口座開設申込期間:
    2021年06月01日(火)10:00~2021年07月01日(木)9:59
  • 口座開設・入金期限:
    2021年08月31日(火)23:59

12歳以下なら、親が代理で手続き可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

  1. ATM利用手数料:最大7回無理
  2. 振込手数料:最大3回無料
  3. 楽天ポイント:最大3倍
  4. 自動スイープ入金機能
  5. 預金金利0.1%
  6. 子ども口座新規開設で1000円貰える

ここまでハイスペックの銀行は他にないと思います。

この機会に是非親子で口座開設してみてください。

 

以上、楽天銀行についてでした!

よければTwitterやっているのでお気軽にフォローお願いします!