トラリピ

【トラリピ】NZドル米ドル(NZDUSD)の運用実績と設定

こんにちは!こんばんは!株などで2021年200万円以上の利益を得ることができた「みみかき」です。@mimikaki256

トラリピで複数の通貨ペアを運用している内の「NZドル米ドル」の設定と運用実績を公開します。

 

NZドル米ドルの運用実績

トラリピの「NZドル米ドル」運用実績を公開します。

運用開始日:2022年3月7日(運用日数:104日)

▼運用実績表

 

▼運用実績グラフ

 

みみかき
みみかき
他通貨ペアが大きな含み損のなか、含み損の小ささが癒し。

トラリピ設定

年間約10万円の不労所得が期待できる設定です。

売買 レンジ 通貨量 本数 利益幅
NZドル米ドル 0.67091~0.78900 1,000 50本 0.008 (80pips)
0.54946~0.66755 1,000 50本 0.008 (80pips)

 

▼全て約定時の必要資金

注文がすべて約定した場合の必要資金は「551,000円」(米ドル円:120円)です。

トラリピでは運用資金試算できる「トラリピ運用資産表」が口座開設するだけで使えるようになりますから、興味がある方はチェックしてみてください。

マネースクエア
マネースクエアの口座開設

 

また、本設定ではロスカットレートは設けていません。

理由は別途解説しますが、簡潔に言うと、複数の通貨ペアを組み合わせて運用しており、資金効率が悪くなることからロスカットレートは設定していません。

 

▼設定イメージ

設定の詳細

NZドル米ドルはトラリピ取扱通貨ペアの中で第3位の利益がある通貨ペアです。


(出典:マネースクエア)

 

過去7年間の最高値と最安値を設定レンジの上限・下限として、中央値から上を売り注文、下を買い注文のハーフ&ハーフを採用しました。

ハーフ&ハーフを採用した理由

NZドル米ドルはチャートを見た瞬間にハーフ&ハーフを決めました。

採用した理由はこちら

ハーフ&ハーフが良い理由
  1. 中央値を決めやすいレンジをしている。
  2. 少ない資金で範囲をカバーしたい。
  3. マイナススワップのダメージが少ない

※マイナススワップは取引条件で紹介します。

◎中央値を決めやすいレンジをしている。

とても綺麗なレンジを形成してるので中央値が非常に決めやすいです。

そのため、上限と下限のレンジが決めやすくハーフ&ハーフに適した形状をしたチャートになっています。

◎少ない資金で広い範囲をカバーしたい。

綺麗なチャートですから、ハーフ&ハーフをすると少ない資金でも過去のチャートをカバーすることができます。

別途シミュレーションで紹介しますが、シンプルな設定ですがパフォーマンスは結構よいです。

 

NZドル米ドルの取引条件

マネースクエアでは取引条件が以前よりかなり改善しているため、他のFX業者より好条件で取引することができます。

トライオートFXと比較してみました。

 

▼NZドル米ドルの取引条件表

トラリピ トライオート 備考
売スワップ -26円 -59円 2022年3月時点
(1万通貨あたり)
買スワップ 1円 11円
スプレッド 8.0pips 2.0pips
売買手数料 無料 4.0pips 1万通貨未満/往復
実質手数料 8.0pips 6.0pips

※変動制を採用されていますが、通常大きく開くことはありません。

以前のトラリピは、取引手数料が有料だったり、スプレッドも広く、取引できる通貨ペア数も少なかったので、ずいぶん恵まれた環境になってきました。

 

シミュレーションで期待年利を知る

シミュレーションはいつもの通りトライオートFXです。

口座開設するだけでシミュレーションが使えるようになりますから興味があればチェックしてみてください。

トライオートFXの口座開設

 

さて、トライオートFXでシミュレーションした設定を公開します。

 

▼シミュレーションした設定

設定1 設定2
売買
レンジ幅 1210 1210
本数 50 50
数量 0.1 0.1
スタート価格 0.668 0.668
利確幅 80 80
カウンター値 -80 80
カウンター固定

 

◎シミュレーション結果

運用期間:2019年1月~2022年3月まで(3年2か月)

期間損益 309,033円
最大含み損 -232,896円

 

▼本設定のグラフ

期待利益は、このシミュレーション結果から年間約10万円の不労所得を得ることができます。

 

100万円で運用すると過去最安値、最高値まで耐えることができます。それでも年利10%の高いパフォーマンスが期待できる設定です。

 

まとめ

以上よりNZドル米ドルの運用実績とトラリピ設定について公開、解説してきました。

  1. 年間10万円の不労所得が期待できる設定
  2. トラリピのレンジしやすい綺麗なチャート形状をしている。
  3. シンプルなハーフ&ハーフがわかりやすくておすすめ。
  4. 過去最高値・最安値まで耐えられて年利10%以上期待できる。

もう一つ追加したい通貨ペアとして、NZドル米ドルはおすすめです。

 

以上、【トラリピ】NZドル米ドル(NZDUSD)の運用実績と設定でした!

よければTwitterやっているのでフォローお願いします!

★ブログランキング参加中です!クリックお願いしますm(__)m

にほんブログ村 株ブログ 株 自動売買へ
稼ぐブログランキング